レートリミットの設定 次項 » « 前項
コマンド
								
								   
										インターフェイスのinput / output毎にレートリミットを設定
										
  
								
							
							| rate-limit [input/output] [<64-1000000> Kbits per second] [<4-8192> K burst bytes] | |
| デフォルト コマンドモード 使用ガイド | 無効 インターフェイスコンフィギュレーションモード レートリミットはinput、outputそれぞれ個別に設定が可能 | 
初期値
- 無効
想定シナリオ
- 
							GigabitEhternet 0/2~0/8に一括でレートリミットを設定する
input : 500,000Kbps / burstsize : 256K burst Bytes ※上限突破分は全て破棄
output : 760,000Kbps / burstsize : 256K burst Bytes ※上限突破分は全て破棄
設定例
| FXC# FXC(config)# FXC(config-if-range)# FXC(config-if-range)# FXC(config-if-range)# | configure terminal interface range gigabitEthernet 0/2-8 rate-limit input 500000 256 rate-limit output 760000 256 | GigabitEthernet 0/2,3,4,5,6,7,8を範囲選択 inputのレートリミットを設定 outputのレートリミットを設定 | 
備考
なし
関連コマンド
レートリミットの設定を確認
							      show mls qos rate-limit