AP6521
サポートはご購入元にお問い合わせ下さい
IEEE802.11a/b/g/n対応
シングルラジオ無線LANアクセスポイント
AP6521 802.11a/b/g/nアクセスポイントは、シングルラジオのコストを重視した多用途のアクセスポイントです。コスト重視にも関わらず、WiNG5を採用し、802.11n、高スループット、セキュリティ、QoSサービス、サイトサバイバビリティの機能を提供します。 AP6521はもちろん仮想コントローラとしても利用可能で、最大24台の隣接アクセスポイントの運用管理が可能です。
- AP-6521-60010-WR
- アンテナ内蔵モデル
- AP-6521-60020-WR
- 外部アンテナモデル
主な特徴
仮想コントローラ機能内蔵
AP6521の1台をコントローラに設定することにより、最大24台のAP6521を一括管理することが出来ます。高価なコントローラなしで、各種設定や、ファームウェアの配信などの機能をサポートします。AP6521は設定作業や手動でのファームウェア更新が、コントローラとの組み合わせ時には不要になります。ゼブラの無線コントローラがネットワーク上のアクセスポイントを検出し、すべての設定パラメータとファームウェアが自動的にダウンロードされるため、レイヤ2およびレイヤ3接続のための設置、保守、およびトラブルシューティングのコストが大幅に軽減されます。
チャネルと出力の自動最適化
スイッチ/コントローラに装備された SMART RF 機能によって出力とチャネル選択が自動的に最適化されるので、建物による減衰、電波干渉、最適ではないアクセスポイントの配置などの一般的な問題が最小限に抑えられます。その結果、ユーザーは常時高品質なアクセスとモビリティを利用できます。
デバイスとネットワークの高速化
スイッチ/コントローラを介した仮想LAN機能によって、デバイスおよびネットワークのパフォーマンスが向上します。各 AP6521アクセスポイントを異なるVLAN に分割し、特定の受信者にトラフィックをブロードキャストするようにそれぞれをカスタマイズできます。これにより、全体的なネットワークトラフィックが低減される一方で、デバイスのパフォーマンスとバッテリ効率が最大で 25% 向上します。さらに、デバイス毎に異なるサービスを提供するために必要なアクセスポイントの数を減らすこともできます。
セキュリティギャップの解消
セキュリティにはレイヤ 2 ~ 7 のステートフルパケットフィルタリングファイアウォール、AAA RADIUS サービス、Wireless IPS-lite、VPN ゲートウェイ、およびロケーションベースのアクセス制御などがあります。
標準POEでフル性能を発揮
AP6521は低コストの標準PoE(IEEE802.3af)を使用して802.11nのフルパフォーマンスを発揮するように設計されています。
デバイスのモビリティ
レイヤ2およびレイヤ3でのセキュアな高速ローミングをサポートし、さらに、負荷分散、プリエンプティブローミング、およびレートスケーリングの各機能により、ネットワークのモバイルパフォーマンスが最適化されます。
APあたりのカバレッジの拡大
複数のアンテナで受信した信号を有効に活用するので、受信感度が向上し、厚いドアや壁越しでのユーザー同士の通信や移動中のアクセスに対しても高度なパフォーマンスが期待できます。
高度な保守性能
無線のトラブル時には、原因の切り分けに手間と時間が掛かります。AP6521では、本体で有線側/無線側のフレームキャプチャーを取得することが可能です。このため、保守、およびトラブルシューティングのコストが大幅に軽減されます。
仕様
製品型式 | アンテナ内蔵モデル | 外部アンテナモデル | |
---|---|---|---|
AP-6521-60010-WR | AP-6521-60020-WR | ||
無線仕様 | |||
無線ネットワーク規格 | IEEE 802.11a/b/g/n | ||
周波数帯域 | 日本 | 2.412 - 2.472 GHz (1-13ch) | |
5.150 - 5.250 GHz (W52) | |||
5.250 - 5.350 GHz (W53) | |||
5.470 - 5.725 GHz (W56) | |||
FCC、EU | 2.412 - 2.462 GHz | ||
2.412 - 2.472 GHz | |||
5.150 - 5.250 GHz (UNII -1) | |||
5.150 - 5.250 GHz | |||
5.725 - 5.825 GHz (UNII -3) | |||
5.150 - 5.350 GHz | |||
5.725 - 5.850 GHz (ISM) | |||
5.470 - 5.725 GHz (国による) | |||
伝送方式 | IEEE802.11b | 直接拡散スペクトラム方式 (DSSS) | |
IEEE802.11a/g | 直交周波数分割多重方式 (OFDM) | ||
IEEE802.11n | 空間多重方式 (MIMO) | ||
チャネル数 | IEEE802.11a | 19ch | |
IEEE802.11b | 13ch | ||
IEEE802.11g | 13ch | ||
転送速度 | IEEE802.11a | 54、48、36、24、18、12、9、6Mbps | |
IEEE802.11b/g | 54、48、36、24、18、12、9、6、5.5、2、1Mbps | ||
IEEE802.11n | MCS 0-15 (最大300Mbps) | ||
最大無線出力 | 27dBm (各国の規制により異なる) | ||
無線出力調整 | 1dB単位 | ||
アンテナ構成 | 2×2 MIMO (送信:2本、受信:2本) | ||
アンテナ仕様 | タイプ | 2.4/5GHzデュアルアンテナ | 外部アンテナ用RSMAコネクタ×2 |
帯域 | 2.4-2.5GHz、4.9GHz-5.85GHz | アンテナ固有 | |
利得 | 3.0dBi(2.4GHz)、6.0dBi(5GHz) | アンテナ固有 | |
ネットワーク | |||
VLAN数 | 最大16個 (Radio毎) | ||
LAN/WANサービス | L3ルーティング、802.11-802.3ブリッジ、802.1q VLANタグ/トランク、ダイナミック DNS、DHCPサーバ/クライアント、PPPoE | ||
管理 | RFスイッチによる管理、SSH、Telnet、SNMP v2/v3、DHCPオプションによる自動設定 | ||
セキュリティ | 認証 | PSK(事前共有鍵)、802.1x認証、Kerberos、ACL(アクセスコントロールリスト) | |
暗号化 | WEP64、WEP128、Keyguard、WPA-TKIP、WPA2-AES(802.11i) | ||
その他 | ステートフルファイアフォール、NAT、Wireless IPS センサー、セキュリティゲストアクセス(ホットスポット) | ||
物理特性 | |||
寸法 (高さ x 幅 x 奥行き) | 152.4 mm x 139.7 mm x 41.1 mm | 152.4 mm x 139.7 mm x 41.1 mm | |
物理インタフェース | 10/100/1000 Base-T ギガビットイーサネット (自動検出) | ||
LED | 2個(マルチモードで2.4GHz/5GHzアクティビティ、電源、アダプション、エラーを示す) | ||
重量 | 0.272kg | 0.272kg | |
プレナム定格 | あり(UL2043準拠) | ||
電源仕様 | |||
給電方式 | IEEE 802.3af準拠のPoE または、ACアダプタ | ||
動作電圧 | 48Vdc@12.95W(標準)、36-57Vdc(範囲) | ||
動作電流 | 48Vで270 mAh(標準) | ||
動作環境 | |||
動作温度 | 0℃ ~ 40℃ | ||
保管温度 | -40℃ ~ 70℃ | ||
動作湿度 | 5 ~ 95% (結露なきこと) | ||
動作高度 | 2438m | ||
保管高度 | 4572m | ||
静電気放電(ESD) | ±15kV 大気放電、±8kV 直接放電 | ||
規制仕様 | |||
製品安全認定 | - | UL 60950, cUL, EU EN60950, TUV, UL2043 | |
無線認証 | FCC(米国), Industry Canada, CE(欧州), TELEC(日本) | ||
AP-PSBIAS-2P2-AFR (AP6521用POE)スペック | |||
パワーコード | VM1072-VM1289 | ||
寸法 | 35mm ×50mm ×160mm | ||
入力電圧 | 100Vac - 240Vac (50-60Hz) | ||
出力電圧 | 48Vdc | ||
最大出力 | 16.8W | ||
動作温度 | 0 - 40℃ | ||
保存温度 | -20 - 70℃ | ||
イーサネット | 10/100/1000 Base-T |